ページが見つかりませんでした | ネットショップ・アフィリエイトの副業で稼ぐブログ https://netbusinessbox.net ネットショップ・アフィリエイトの副業で稼ぐブログ Fri, 13 Jan 2023 07:02:58 +0000 ja hourly 1 https://netbusinessbox.net/wp-content/uploads/2019/04/cropped-splogo-32x32.jpg ページが見つかりませんでした | ネットショップ・アフィリエイトの副業で稼ぐブログ https://netbusinessbox.net 32 32 117771714 発達障害(ADHD)にWebデザイナーは本当に向いている職業なのか? https://netbusinessbox.net/adhd-web-designer Sun, 08 Jan 2023 07:01:57 +0000 https://netbusinessbox.net/?p=23108 私は発達障害と診断された訳ではありませんが、自分でなんとなく発達障害(その中でもADHD)なのではないかと感じることが多々あります。

普通の人のようにスムーズに生きることができないからです。生きづらいと感じます。

上手く伝えられないのですが、普通の人の容量が100あるとすれば、私は容量は10くらいしかないので、すぐにストレスでアトピーがひどくなったりします。

私が発達障害(ADHD)なのではないかと感じる特徴は下記ページに書いています。↓↓↓
私は発達障害・ADHDなのか?人が普通にできることができない

よく発達障害に向いている職業は「Webデザイナー」と言われることを見聞きしますが、果たしてそれは本当なのでしょうか?

20年以上Webデザイナーの仕事を続けてきた私が、発達障害(ADHD)にWebデザイナーは本当に向いているのかについて、思うことを書いてみたいと思います。

発達障害(ADHD)にWebデザイナーは向いているのか?

働く現場は厳しい環境のところが多い

私は20年以上Webデザイナーの仕事を続けてきたわけで、Webデザインの仕事自体がとても好きで私に向いていると思います。

ただ働く職場の環境が全く合わなくて二次障害(アトピー)の症状がでてきて仕事が続けられなくなってしまうことがありました。

アトピー性皮膚炎と発達障害・ADHDに因果関係はあるか調べてみたアトピー性皮膚炎と発達障害・ADHDに因果関係はあるか調べてみた

発達障害(ADHD)にWebデザイナーの仕事自体は向いていると思っていますが、Webデザイナーとして働く現場は厳しい環境のところが多いため、どちらかと言えば向いていないところが多いと思っています。

では、Webデザイナーとして働く現場はどんな環境があるのでしょうか?

Webデザイナーとして働く現場はどんな環境?

Webデザイナーとして働く場所は主に6種類

Webデザイナーとして働く場所は主に6種類に分けることができます。

  1. Web制作会社
  2. 広告代理店
  3. グラフィック・紙媒体専門の制作会社
  4. ECサイトコンサル・制作会社
  5. 一般企業のWeb担当(インハウス)
  6. フリーランスWebデザイナー

このように様々な働く場所がありますが、自分に向いた職場を見つけることが鍵になります。面談だけでは、なかなか見抜くことができなかったりします。

発達障害(ADHD)に向いていない環境

時間に縛られる&人に管理される

特に制作会社や広告代理店の多くは、チームで仕事を行うため、Webデザイナーはディレクターに管理され、厳しい納期の中スピードクオリティの両方が求められます。

ここからは私がつい最近4カ月で辞めたWeb事業を行っている職場の話です

チームで協力して進める職場

約10人のディレクターから1日単位や時間単位のスケジュールで仕事が割り振られていました。

複数のディレクターの管理下にある環境、チーム単位で協力して進める仕事は、とにかく私には向いていませんでした。

チームで協力して仕事進めるため、常にディレクターとのコミュニケーションが必要となります。

Webデザイナーは一人でコツコツと完結できる仕事ではなく、フリーランスであれば直接クライアントと、また直接クライアントと繋がらない場合は、ディレクターとの間でコミュニケーションが密な仕事なのです。

私は人に管理されて縛られるより、ある程度責任を本人の裁量に任せてもらえるような仕事のほうが向いています。

高いコミュニケーション能力が求められる

一度もやったことのないサイトの作業工程を長文の指示文章があり、瞬時に自分の頭で理解し、全体の仕事内容を把握する力が必要です。

データ場所、素材場所、ftp情報など全てが指示文章に記載されており、それをこなしていくのです。

分からない点は、その都度電話やチャットでディレクターに確認しながら進めていくのです。

Webデザイナーは黙々とこなす仕事と思われがちですが、クライアントの要望を実現することが目的ですので高いコミュニケーション能力が求められる職業なのです。

ディレクターは仕事をたくさん抱えておりミーティングも多いため、連絡するタイミングを逃してしまったり、上手く伝えるために文章にまとめることに時間を使ってしまったり、納期がハードな上にそんなやり取りもこなさなければならないことにパニックになってしまうのです。

在宅であれば、なおさらコミュニケーションが難しくなります。

人間関係をスムーズにこなせない人にはこのような現場は難しいと思います。

マルチタスクが求められる

スケジュール担当外の仕事が入ってきて同時に複数の仕事が重なることが多く、複数の担当者にわからないことを聞くやり取りも多く、マルチタスクの嵐です。
そのマルチタスクの嵐が上手くこなせなかったりします。

下記は、とある1日のスケジュールを紹介します。

ある1日のスケジュール

  • 10:00~13:00
    ディレクターAさんのタスク
    メールマガジンのデザイン制作
  • 13:00~14:00
    ディレクターBさんのタスク
    バナー制作・Webサイトの更新
  • 14:00~17:00
    ディレクターCさんのタスク
    下層ページのデザイン制作
  • 17:00~19:00
    ディレクターDさんのタスク
    メールマガジンのコーディング

10:00~13:00のディレクターAさんのデザイン修正が、15:00頃に入ってきたりするんだよ
えっ、でも15:00はディレクターCさんのタスクがはいっているよね。どうするの?

Aさんに伝えて許可を取って同時に作業したり、急ぎを優先したり、そういう伝言ゲームみたいなチャットのやり取りをするのも嫌だったなぁ。正直そういう複数のチャットと並行して複数の業務を進めていくことが大嫌いです。

慎重な判断や注意力が求められる

特に制作会社や広告代理店の多くは、サイト数が膨大にあるため、一度もやったことのないサイトの更新などが多数あります。
作業工程を長文の指示文章から瞬時に自分の頭で理解し、全体の仕事内容を把握する力が必要です。

納期がハードなため、ゆっくり考えている時間がありませんので、正直「早とちり」や「うっかりさん」など不注意な方には、このような環境は向かないと思います。

私は「早とちり」&「うっかりさん」なので、長文の一部分に「まずは電話で説明しますので」という箇所をうっかり飛ばし読みをしてしまい、仕事終わりの頃に再度読み返してそれに気づいたり、、、

最後まで読まずに1番、2番、3番と順番に仕事を進めていき、、
最終行に今回はこちらのデータを使って修正してくださいというのが書いてあり、それを読まずにいつものデータで進めてしまい時間の無駄になってしまったり。

これって完全な致命傷ですよね。

この職場は4か月しか持ちませんでした。

私のような発達障害(ADHD)の方は、自分のペースでできる仕事のほうが向いているように思います。

Webデザイナーとして働く現場は、厳しい環境や残業が多く、どちらかと言えば自分のペースでできない環境のほうが多いのではないかと思っています。

私が経験した10人もいるディレクターに、1日単位や時間単位でスケジュールで管理されるような職場は、絶対に避けるべきだと思います。

自分のペースを乱されるとパニックになってしまい、落ち着いてやればできる仕事も、このような環境では失敗する確率が高くなってしまいます。

とにかくしんどいかったです。

発達障害(ADHD)に向いている環境

1人しかWeb担当者がいない職場

上記のような仕事や職場ばかりなら、私が20年以上Webデザイナーの仕事が続けれれる訳がありません。

Web制作とは全く関係のない職場で私一人がWeb担当者として8年間仕事をしてきました。

以前に比べて、現在は厳しい環境や残業が多いところが多くなっているように思いますが、このように向いた環境が見つかる場合があります。

その会社で私は誰からも管理されず自由に一人で、関連会社を含めた全てのサイトをデザインしてwordpress構築をしました。

そのような環境下では、伸び伸びと才能を開花させることができました。

ほとんどパソコンの知識もないような職員に囲まれてるため、まわりからは尊敬の眼差しで見られ感謝されます。

自分のペースでできる環境

その後は少しずつ私なりに技術を身につけて、私に向いた自分のペースでできる環境の派遣先を渡り歩いてきました。

その後の派遣先はさずがに最初の職場のように一人でWeb担当者として働ける環境はありませんでしたが、自分のペースでできる環境というのは重要だと思います。

こうやって私は20年以上派遣社員としてWebデザイナーの仕事をしてきました。

比較されないポジション

その後の派遣先では、Webディレクターや更新管理の人はいましたが、Webデザイナーが私一人だったため、比較対象がいない環境であったことが楽でした。

Webデザイナーのポジションができれば一人であるほうがいいと思います。

私は他人と比べて落ち込んでしまう性格なので、比較されないポジションというのも重要だと思います。

そのうち紙媒体出身のデザイナーが入ってきて、私のポジションが脅かされ、期間満了で私は派遣終了となりました。

このように働きやすい環境でスタートしても、環境は日々変わっていくので同じように働き続けるのが難しくなっています。

Webデザイナーとして働く現場は、どちらかと言えば厳しい環境のところが多いため、発達障害(ADHD)に向いていないところが多いと思っていますが、Webデザイナーの仕事自体は向いていると思っています。

一つの会社に長く勤めることが難しく、仕事以外にも人間関係などでドロップアウトすることも多かった私なので、私のように様々な職場を彷徨うことになる可能性も高いですが、まずは好きな仕事見つけることが大切だと思います。

発達障害者の障害者採用

私もインターネットで知ったのですが、発達障害の方で障害者雇用枠で働いている方がいるのです。

障害者雇用枠で募集している仕事を時々目にします。

障害者雇用枠で雇用されるためには、障害者手帳が必要です。
発達障害の人も「社会的な制約」があれば障害者手帳を申請・取得できます。

一般採用枠での就労することが困難な方は、考えてみてはいかがでしょうか。

一緒に働く人に自分を理解してもらうことや、自分に合った職場環境を見つけることが非常に重要です。

自分ひとりでは見つけることが難しかったり、一歩を踏み出せなかったりしますので、ぜひ障害者向けの転職エージェントや就労移行支援事業所や支援機関を頼ってみください。

アットジーピー(atGP)

障害者雇用のパイオニアとして、15年以上に渡り障害者の就職・転職をサポート



dodaチャレンジ

dodaチャレンジは、dodaブランドの中の障がい者向けに特化した転職支援サービスです。



atGPジョブトレ 発達障害コース

発達障害専門の就労移行支援事業所です。
発達障害の方が仕事で困難を抱えやすいポイントに対して効果的なトレーニングを行うことができます。
現在、東京・神奈川・大阪に事業所があります。



atGPジョブトレ IT・Web

障害者転職支援実績東京・大阪No1*「atGP転職」のサポートを利用可能!



]]>
23108
仕事が見つからず不安で仕方がない時の対処法|Webデザイナー編 https://netbusinessbox.net/job-anxiety Wed, 19 Oct 2022 06:13:31 +0000 https://netbusinessbox.net/?p=22902 派遣3年ルールによる契約期間満了で、派遣(Webデザイナー)の仕事が2022年3月末で終了となりました。

すぐに次の仕事を探しましたが、年齢的なことや、譲れない条件も多く、次の派遣の仕事が見つかるまで約8か月もかかりました。

約8か月間、仕事が見つからず不安で仕方がない日々を過ごしました。

探しても同じ情報ばかりなのに、下手すればパソコンの前で一日中仕事を探し続けている日もありました。

探さないと不安で居ても立っても居られないのです。

求職中に必死で仕事を探すことは必要なことですが、取り付かれたように一日中探しても見つかるものではありません。

本日はWebデザイナーである私が、仕事が見つからず不安で仕方がなかった時に行ったことについて、まとめておきたいと思います。

仕事が見つからず不安で仕方がない時の対処法

必死で仕事を探すことはあたり前のことですが、取り付かれたように一日中探しても見つかるものではありません。

時間の無駄になってしまいます。

私は取り付かれたように探し続けていましたが、次の仕事が決まってからスキル不足でかなり苦労しましたので、休職中にもっと勉強しておけば良かったと思いました。

Webデザイナーという技術職の場合、仕事が見つかった後のことも考える必要があります。

ポイント
仕事が見つからず不安で仕方がないと思いますが、次の転職先の仕事をスムーズに進めるための大切な与えられた時間でもあると思います。

この与えられた時間を大切に使いましょう!

勉強やポートフォリオ作成など、やるべきことはたくさんあるのです。

仕事探しをしながら、下記のことをやっていきましょう!

STEP.1 ハローワークで雇用保険の手続き

まずは、雇用保険の受給資格がある方は、ハローワーク(公共職業安定所)に行って雇用保険の手続きをしましょう。

私の場合は給付日数が240日あったので、失業中の生活を心配しないで、新しい仕事を探しに専念することができました。

仕事が見つからないということは、日数が経てばたつほど不安で仕方がなくなります。

失業給付をもらうことは、不安で仕方がない時の対処法の一つになります。

まずは雇用保険の手続きをしましょう。

参考 雇用保険手続きのご案内ハローワークインターネットサービス

個人事業主の仕事は全てストップ

私は開業届けを提出して個人事業主の仕事と週3日派遣(3月末まで)とのダブルワークしておりましたが、今回の雇用保険の申請時ハローワークには収入や仕事の報告を正しく申告しております。

個人事業主の仕事を全てストップして、ネットショップの発送があった時のみ、「内職・手伝い」として申告しました。

注意
失業保険の受給中に仕事をしたり収入があった場合、申告する必要があります。偽りその他不正の行為で基本手当等を受けたり、又は受けようとした場合には、以後これらの基本手当等を受けることができなくなるほか、その返還を命ぜられます。

STEP.2 ポートフォリオを作成する

自分の作品集です。Webデザイナーとして就職活動をする際に必要

クリエイターの転職活動には欠かせないポートフォリオ。

クリエイターの成果物をまとめた作品集で、いわばクリエイターの作品の履歴書。

Webデザイナーのようにクリエイティブな職業では、ポートフォリオの提出を求められる傾向にあります。

今回は私はポートフォリオでの作品が認められて採用されました。

ですので、ポートフォリオはとても重要です。

今回は新しくWordPressでポートフォリオを作り直しました。

無料で簡単!ポートフォリオ作成サービスおすすめ4選

私がなかなか仕事が見つからなかった理由

皆さんもそうだと思いますが、仕事があればどんな仕事でもいいというわけではありません。
参考までに、下記は私がなかなか仕事が見つからなかった主な理由です。

短時間勤務の派遣は少ない

私は、2022年3月末までWebデザイナーとして週3日派遣で働きながら、ネットショップ、アフィリエイト、ドロップシッピング、フリーのWebデザイナーなど5つの収入源を持つ複業家として生計を立てていました。

個人事業の収入がたくさんあればいいのですが、近年はコロナの影響を受け、円安で海外から仕入れができず、ネットショップ・ドロップシッピングは先細り、アフィリエイトが収益激減、フリーWebデザイナーの仕事もなし。

週3日の派遣の収入頼りだったところに、派遣3年ルールによる契約期間満了。

全ての仕事が一気に上手くいかず不安な状況に陥りました。

個人事業との複業として派遣の仕事を探しているので、実際に働けるのは週3、4日程度です。

一般の派遣募集では週3、4日という働き方は非常に少なく、稀にあったとしても希望に合った仕事内容がほとんどありません。

ポイント
そんな方は業務委託やフリーランスで探してみましょう。
業務委託やフリーランスであれば、週1でもありますし、週3日、4日から働ける案件が揃っています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

クラウドテック」は、リモート、週3日・週4日勤務など、フリーランスのエンジニアやデザイナーの働き方にマッチしたお仕事が揃っています。
クラウドテックについて詳しくは下記へ

クラウドテック

リモート、週3日・週4日勤務など、フリーランスのエンジニアやデザイナーの働き方にマッチしたお仕事が揃っている「クラウドテック

「クラウドテック」は、フリーランスで働きたい・独立して業務委託として働きたい人のための、エンジニア・デザイナーの多彩な働き方を支援するキャリアサポートサービスです。

リモートワーク案件、週4日、週3日案件を探している方におすすめです。

スキル不足でフリーランスになれない

私はフリーのWebデザイナーになれるほど、スキルや根性もないため、今回も派遣で働く道を選びました。

私はWebデザイン歴20年以上になりますが、それでも自信がありません。

フリーランス、派遣、アルバイトなど様々な形態で応募してきましたが、今まで受けたフリーランスは自分には務まらないと思いました。

最近は未経験から就業可能な派遣からスタートしたWebデザイナーも増えてきています。

スキルに不安がある方は、派遣から働く事がおすすめです。

初心者から中級者の人が派遣でwebデザインの仕事を探すなら、リクナビ派遣がおすすめです。

リクナビ派遣

リクナビ派遣は、リクルートが運営する国内最大級の求人規模と会員数を誇る派遣求人サイト。

様々な派遣会社の仕事が掲載されています。

初心者から中級の方におすすめの働き方です。過去の私はリクナビ派遣でほとんど仕事を探してエントリーしてきました。

経験豊富でスキルに自信がある方は、フリーランスになる事も検討してもいいと思います。

先ほども紹介しましたが、最近では自分で営業する必要がない、新しいフリーランスの働き方「案件紹介サービス」があります。

クラウドテック」は、フリーランスで働きたい・独立して業務委託として働きたい人のための求人サイト。フリーランスのエンジニアやデザイナーの働き方にマッチしたお仕事が揃っています。

年齢の壁にぶつかり仕事が見つからない

私は、年齢的にもWebデザインという職種で働く適齢期はとっくに過ぎています。

やはり年齢的にも年々見つかりにくくなっているように感じます。

今回派遣会社から紹介されたのは、デザインとコーディングの両方ができて、スキルが高くスピードを求められる仕事ばかり。

簡単な仕事であれば、若い人のほうがいいというところでしょう。

Webデザインという職種といっても、お客さんとの電話やメールでの対応や、見積もり、請求書作成などの雑務などもありました。

2社紹介してもらいましたが、背伸びしても仕方がないので、面談ではコーディングの自信がないこと、求められたスピードで対応できるかわからないことをはっきりと伝えたためか、2社とも見送りとなりました。

仕事探しで希望条件を妥協したくない

条件などを言っている場合ではないことはわかっていましたが、妥協して仕事を決めても続かなければ意味がないため、希望条件を落とさず探し続けました。

このことも、なかなか仕事が見つからなかった大きな要因だと思います。

私の仕事探しの希望条件
  1. 週3か週4日の短時間勤務
  2. 在宅勤務可能(最低でも半分くらい在宅希望)
  3. 制作会社はNG
  4. 自社サイト(インハウス)希望
  5. 勤務時間は8時間で、早い始業・終業時間を希望
  6. 残業基本ナシ

以前は仕事が見つからないのは、仕事を選んでるから見つからないと思っていましたが、いざ自分がこういう状況になってみて、仕事を選ぶのは当たり前だと思いました。

私は人間関係が難しく、人間関係が悪いと体調も悪くなるし、仕事も自分が気に入った仕事でないと続かない。

そんなとても難しい人間なんです。

下記記事では偉そうなことを言っていますが、自分に合った仕事があって、そのうえ収入がなければどうしようもありません。

人間関係が原因で仕事が続かない、うまくいかない人はどうしたら良い?人間関係が原因で仕事が続かない、うまくいかない人はどうしたら良い?

本日はWebデザイナーである私が、仕事が見つからず不安で仕方がなかった時に行ったことについて、まとめました。

]]>
22902
クラウドワークスでWebデザイン経験者が仕事をやってみた感想 https://netbusinessbox.net/crowdworks-web-design Wed, 25 May 2022 04:01:48 +0000 https://netbusinessbox.net/?p=22804 派遣3年ルールによる契約期間満了で、週3日のWebデザインの派遣が3月末に終了しました。

私は、3月末までWebデザイナーとして週3日派遣で働きながら、ネットショップ、アフィリエイト、ドロップシッピング、フリーのWebデザイナーなど5つの収入源を持つ複業家として生計を立てていました。

現在週3日派遣の新たな仕事を探していますが、希望条件や年齢的なこともあり、なかなか仕事が見つかりません。

条件などを言っている場合ではないことはわかっていますが、妥協して仕事を決めても続かなければ意味がないため、しばらくは希望条件を落とさず、頑張って探してみようと思っています。

週3日派遣が見つかるまで相当な時間がかかるか、このまま見つからないかもしれないです・・・。

とにかく時間がかかることは確かなので、この機会にクラウドワークスに登録して、Webデザインの仕事に挑戦してみようと思いました。

crowdworksクラウドワークス(CrowdWorks)の特徴・評判・メリット・デメリット



クラウドワークスの始め方

クラウドワークスに会員登録

まずは、クラウドワークスに会員登録(無料)しました。

基本情報、ワーカー情報、スキル登録、ポートフォリオ・経歴登録などを登録していきます。

自分の公開ページを確認しながら登録することができます。

同業者の公開ページを参考にしながら、文章を加えて作っていきます。

ポイント1
プロフィール画像などをこだわって選んで、個性的なプロフィールにすることがアピールポイントになります。
ポイント2
ポートフォリオや経歴は、一番のアピールポイントなので、わかりやすくまとめておきたいです。

どのような仕事があるのか?

クラウドワークスに会員登録をしなくても仕事を見ることはできるのですが、やはり登録してからのほうが、現実的に自分ができる仕事はどのくらいあるのか具体的にわかってきます。

他人事ではなく、実際にプロジェクト形式の応募やコンペ形式に提案してみようと思うからです。

まずは、クラウドワークスに会員登録して、自分にできそうな仕事があるのかリサーチしてみることをおすすめします。

クラウドワークスでWebデザインを探してみた

デザインのみの単発案件は意外と少ない

私は今まで一通りWebサイト制作に関わる全ての工程を経験してきましたが、前職の派遣で主にデザイン業務を中心に担当していたため、コーディングやWordpress構築には自信がなくなっています。

デザインも大変な部分もあるのですが、トレンドの移り変わりはあるものの、ソフトの使い方は一度覚えればそれほど変化はありません。

一方コーディングやWordpress構築は変化が激しく、日々移り変わっていく変化にしっかりと対応する必要があるため、それが大変なのです。

ですのでデザインのみの仕事をしたいため、【ホームページ制作・Webデザイン】の【ウェブデザイン】のカテゴリーから探すことにしました。

ウェブデザインのカテゴリーといっても、WEBデザインスクールのオンライン講師の仕事だったり、継続案件の募集だったり、デザインとコーディング込みのものなど、私の希望に合わない仕事が大半で、意外と自分にマッチした仕事が見つかりません。

デザインの継続案件は、派遣と比較すると、時給も低め。

また単発案件は、まず仕事を探すのに時間がとられ、応募しても契約に至らなければ稼げません。

競争率やスキルが高い

クラウドワークスは、どちらかと言えば、未経験からスキルや経験を積める場だと思っていた私ですが、大間違いだったようです。

応募する方の印象としては、プロとして通用するレベルの方が多く、スキルはあるうえで自由に仕事を調整したい方や副業として仕事をしたい方が多い印象です。

特にプロジェクト形式に関しては、専門的な業種対応に強味を持った制作会社が専門分野のサイト制作に応募しているのです。

例えば医療関係に強味を持った制作会社が、医療のサイト制作に応募しているということです。

専門分野の制作会社が相手なら最初から勝負にならない感じです。

クラウドワークスのコンペ形式に提案してみた

勉強のためにコンペ形式に提案

最初はコンペ形式はただ働きの可能性が高く、時間の無駄だと思っていた私でしたが、今は週3日のWebデザインの派遣を探すことが一番の目的なので、継続案件やボリュームのある仕事はできそうにないため、まずは小規模な案件のコンペ形式に参加してみることにしました。

  • バナー作成→【結果】不採用
  • ホームページデザイン→【結果】採用された作品がなかったため契約金額分配

バナー作品は不採用

私のクラウドワークス初デビューのコンペ形式バナー作成の結果は不採用となりました。

最終的に提案されたバナー数は約170個にもなりました。

提案されたバナーにはクライアント側で★~★★★までつけることができるのですが、私の作品にはたった1つの★さえもつきませんでした。

改めて自分のスキルの低さを実感しました。

ホームページデザインは採用作品なし!?

また、私のクラウドワークス初デビューのコンペ形式ホームページデザインの結果は、クライアントが応募期限までに採用作品を選ばなかったため、契約金額を参加人数で分配となりました。

提案作品の中で気に入ったデザインがなかったから選ばなかったのでしょうか?
こんな結果もあるのですね。

自分のデザインが盗まれる

1ページもののホームページデザインですが、最終参加人数は50人ほど。

私は応募期限の中間あたりに提案しましたが、前の方々のデザインの雰囲気とは全く違ったシンプルなデザインで提案しましたが、その後からは似たような雰囲気でたくさんパクられました。

私のデザインに、カラーを変えただけなど。

私はwebサイトデザインを得意としているため、バナー制作に比べると多少の自信はありましたが、これだけ似たデザインをパクられると選ばれることはないように思います。

やはり、人に真似されないような個性のある独創的なデザインが素早くできなければ、クラウドワークスで選ばれることは難しいと感じました。

競争率が高く、私くらいのレベルの経験者には仕事が回ってこない可能性が高く、完全に自信がなくなりました。

最初からわかっていましたが、お金を稼ぐためにはコンペは不向きです。

もし次にコンペに参加することがあったとしても、応募期限のギリギリに提案するか、提案作品が非表示のもの(クライアント側の設定)しか参加しません。

未経験からスキルや経験を積める

しかし、コンペで不採用になったとしても悪いことばかりではありません。

コンペで不採用となった作品が、公開ページに掲載されるのです。

例えば、webデザインが未経験で掲載できるポートフォリオや経歴がなかったとしても、コンペに提案することで具体的な課題の勉強ができ、作品を作って経験を積むことができるからです。

コンペ形式なので、クライアントに実力不足で迷惑をかけることもありません。

コンペ作品が集まってくれば、実力もついてきますし、このレベルのデザインが作れるということを、クライアントにアピールすることができるのです。

また、この勉強だと思っていたコンペで、万が一採用されれば、収益にもなるので一石二鳥なのです。

未経験からスキルや経験を積みたい方は、クラウドワークスに登録して仕事をしてみてはいかがでしょうか。

]]>
22804
Webデザイナー必須のAdobe Creative Cloudを安く買う方法の比較 https://netbusinessbox.net/adobe-creative-cloud Fri, 11 Mar 2022 07:00:40 +0000 https://netbusinessbox.net/?p=22687 Webデザイナーにとって、必要なものの一つといえる「Photoshop」と「Illustrator」。

また、最近では「Adobe XD」でデザインしてほしいというクライアントも多く、Webデザイナーにとって必須となっています。

「Adobe XD」は、6割以上のWebデザインの現場で使われていると言われています。

Adobe XDは、以前は無期限無料プランがありましたが、現在無料プランは公式サイトからなくなっています。

Webデザイナーなら確実に必要な「Photoshop」「Illustrator」「XD」のAdobeのこの3つツールは、個別で契約すると高くなるため、Adobe Creative Cloudを契約することになります。

Adobe Creative Cloudは、Illustrator、Photoshop、XD、Premiere Proをはじめとするクリエイティブツールを全てを格安で利用できるクラウドサービスです。

とは言え、Adobe CCはアドビ公式サイトから購入すると、年間72,336円もかかってしまいます。

現在私も3年の派遣契約が満了したため、またフリーランスとして仕事を始めようと思っていますが、Adobe CCが必要になるけど高いからどうしたらいいのかと悩んでいるのです。

そこで本日は、Webデザイナーに必須のAdobe Creative Cloudを安く買う方法をまとめておきたいと思います。

Adobe Creative Cloudについて【アドビ公式】

【アドビ公式】Adobe Creative Cloud プランと価格表

下記がアドビ公式サイトから購入する場合の価格になります。

Webデザイナーなら確実に必要な「Photoshop」「Illustrator」「XD」のAdobeの3つツールを使うなら、単体で購入すると高くなるため、選択肢はAdobe Creative Cloud一択となります。
プラン 年間プラン
(月々払い)
年間プラン
(一括払い)
月々プラン 内容
Creative Cloudコンプリートプラン 6,248 円/月 72,336 円/年 9,878 円/月 Photoshop、Illustrator、XD、Dreamweaver、Acrobat Proなど、20以上のCreative Cloudアプリ
フォトプラン
(ストレージ:20GB)
1,078 円/月 12,936 円/年 Lightroom、Lightroom Classic、Photoshop
フォトプラン
(ストレージ:1TB)
2,178 円/月 26,136 円/年 Lightroom、Lightroom Classic、Photoshop
Photoshop – 単体プラン 2,728 円/月 28,776 円/年 3,828 円/月 Photoshop
Illustrator – 単体プラン 2,728 円/月 28,776 円/年 3,828 円/月 Illustrator
Adobe XD – 単体プラン 1,298 円/月 10,978 円/年 Adobe XD
Adobe Stock 3,828 円/月 45,936 円/年 6,578 円/月 一億点以上の高品質なロイヤリティフリー素材が月10点まで利用可能
【アドビ公式】で購入すると、一年間に72,336円にもなるので高いよね。

Adobe Creative Cloudを安く買う方法

オンライン通信講座とAdobe CC のセット購入

現在時点で私が調べたところ、Adobe CCを安く買う方法は、3つありました。

オンラインスクールの通信講座とAdobe CC をセットで購入する方法です。↓ ↓ ↓

どちらも最安値のプランで比較しています。

どちらがお得なのでしょうか?

どちらも同じ価格ですので、そうなれば、「オンライン講座の内容」や「受講期限」の比較になります。

Adobe CCをセット購入できる【オンラインスクール】比較

オンラインスクールの最安値のプランで比較しています。

オンラインスクール 価格
(税込)
AdobeCC
ライセンス
講座内容
デジタルハリウッドのAdobeマスター講座 39,980円 1年分 Adobe Creative Cloudの基礎が学べるオンライン動画教材約46時間 全3ヶ月(動画閲覧 1ヶ月+課題作成 2ヶ月)
ヒューマンアカデミー たのまな アドビソフトウェア通信 39,980円 1年分 Adobeオンラインベーシック講座
(eラーニング)
1ヵ月間 受け放題
【アドバンスクールオンライン】 39,980円 1年分 CCに対応したアドバンスクール独自の実践型オンライン講座(受講期限:1年間)

オンラインスクールの比較のポイントは「オンライン講座の内容」や「受講期限」ですよね。
アドバンスクールオンラインのオンライン講座の受講期限が1年間と長い点は魅力だよね。

デジハリ・オンラインスクール

デジハリ・オンラインスクール

オンラインスクール 価格
(税込)
AdobeCC
ライセンス
受講期限 講座内容
デジタルハリウッドのAdobeマスター講座 39,980円 1年分 全3ヶ月
動画閲覧 1ヶ月+課題作成 2ヶ月
Illustrator/Photoshop、HTML/Dreamweaver、After Effects/Premiere、InDesign

デジハリ・オンラインスクールは、日本初の産学協同デジタル専門スクール「デジタルハリウッド」が運営するオンラインスクールです。

Adobeマスター講座は、本格的な講座を受講する前の入門講座です。

基礎動画教材は46時間。

しっかり学ぶための講座というよりは、デジハリ・オンラインスクールの学習手法を体験して、各アプリケーションの特徴を知るための講座のようです。

学習できる講座内容
Illustrator/Photoshop実習、HTML/Dreamweaver実習、After Effects/Premiere実習、InDesign実習

プロのクリエイターが課題を添削

授業中に作成した課題は、現場を知り尽くしたプロクリエイターの講師が丁寧に添削し、一人ひとりに合った指導をします。
※添削期間2ヶ月間 / 3回まで

XDの講座がないようで残念です。またPhotoshopもIllustratorも独学で使ってきたので、再度勉強したいと思っています。しかし私のように何年もWebデザイナーとして活動している人には、少し物足りない講座の内容のように感じます。

ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」

 ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」

オンラインスクール 価格
(税込)
AdobeCC
ライセンス
受講期限 講座内容
ヒューマンアカデミー たのまな アドビソフトウェア通信
39,980円 1年分 1ヵ月間 Photoshop、Illustrator、Premiere Pro、After Effects、Adobe XD

この講座は、「動画トレーニング」を中心としたヒューマンアカデミーオリジナルのトレーニングプログラムです。アドビソフトの基本操作を中心に、クリエイティブな制作スキルまで学習できます。

●トレーニング対象…入門者が受講対象
はじめての方でもすぐに実践できるスキルを習得できるので、初心者でも安心。どのトレーニングからでも始めることができる入門者対応のカリキュラムです。

●トレーニングレベル…各アドビソフトの基本操作から応用操作まで習得
基本的な操作を段階的に学習できる構成になっており、自分のペースで学んでいくことができます。

●トレーニングの特色
実際の操作画面を使って説明展開されるトレーニング映像で具体的に学習することができます。

制作トレーニング

ヒューマンアカデミーのオンライン講座は、次の2つのカリキュラムから構成されるトレーニングプログラムです。

(1) 動画トレーニング
下記のアドビ主要ソフトの基本操作を講義ムービーで習得できます。

学習できる講座内容
Photoshop、Illustrator、Premiere Pro、After Effects、Adobe XD

(2) 制作トレーニング

トレーニングサポート

受講中、質問無制限。講座内容で分からない箇所は、学習システム上から質問できます。受講中、回数無制限で質問が可能です。

アドバンスクールオンライン

アドバンスクールオンライン

オンラインスクール 価格
(税込)
AdobeCC
ライセンス
受講期限 講座内容
アドバンスクールオンライン 39,980円 1年分 1年間 Photoshop、Illustrator、Adobe XD、Dreamweaver、Premiere Pro、After Effects、InDesign、HTML5&CSS3、Adobe Fresco cc、Adobe Dimension cc、Adobe Aeroの11講座

九州・中国地方を中心とした地元密着型のパソコンスクールです。
アドバンスクールオンラインはAdobeプラチナスクールパートナー認定校です。
自宅で学習できるから主婦・社会人に大人気です。

アドバンスクールオンライン通信講座は、指導経験と実務経験が豊富なスタッフが作成したアドバンスクールのオリジナルです。通信講座の内容はどれもCreative Cloudに対応しています。

学習できる講座内容
Photoshop、Illustrator、Adobe XD、Dreamweaver、Premiere Pro、After Effects、InDesign、HTML5&CSS3、Adobe Fresco cc、Adobe Dimension cc、Adobe Aeroの11講座

豊富な1講座の学習内容

平均して1日90分程度学習できたとして、約2週間で1講座の学習が完了します。

受講期間中であれば何度でも繰り返し学習できるので、受講終了まで復習に利用できます。

わからない事は何度でも質問できる

通信講座受講中にわからない事が出てきたら、受講生専用のフォームから質問ができます。質問から3営業日以内に、メールにて回答。

オンライン講座の受講期限が1年間と長い点、11講座と豊富な学習内容、「Adobe XD」の講座がある点から、私にはアドバンスクールオンラインが向いているように思いました。

まとめ

オンラインスクールの通信講座でAdobe CC をセット購入すれば、半額近くで買えるというわけです。

実は私は、まだ「Adobe XD」を使ったことがないのです。

クラウドワークスで仕事探ししていると、「Adobe XD」が使える人や、「Adobe XD」を必須としているクライアントが多いことに驚きました。

私もプロフィールに「Adobe XD」が使えると書きたいので、オンラインスクールの通信講座でXDを学びたいと思っています。

講座までついてくるのはまさに一石二鳥ですよね。

]]>
22687
「事業復活支援金」はいつから支給される?給与所得がある場合は? https://netbusinessbox.net/business_shien Mon, 13 Dec 2021 08:42:45 +0000 https://netbusinessbox.net/?p=22643 事業復活支援金とは、2022年3月までの見通しを立てられるよう、新型コロナウイルス感染症で大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主に対して、法人は最大250万円、個人事業主には最大50万円を給付する政府の新たな給付制度です。

予算額は2兆8032億円。

2021年12月6日に招集された臨時国会で成立すれば、2022年に給付が行われる見通しです。

現在私はWebデザイナーとして週3日派遣で働きながら、ネットショップ、アフィリエイト、ドロップシッピング、フリーのWebデザイナーなど5つの収入源を持つ複業家として生計を立てています。

私の場合、週3日の派遣の仕事は給料面での影響は受けていないものの、その他のビジネスはコロナの影響で売上が激減しています。

そんな時に唯一の望みとなるのが支援金です。

本日は、「事業復活支援金」について、今わかっていることをまとめておきたいと思います。

「事業復活支援金」とは

地域・業種問わず、固定費負担の支援として、5か月分の売上高減少額を基準に算定した額を一括給付する制度です。

2022年3月までの事業の見通しを立てられるようにすることが目的です。

「事業復活支援金」の対象者は?

新型コロナの影響で、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が50%以上、または30%~50%減少した事業者(中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主)。

私は複業として派遣の仕事もしているので、今回は「事業復活支援金」の対象となるのでしょうか?その辺が気になるところです。

個人事業主の仕事としては、2021年11月・12月のどちらの月も売上高が50%以上減少しています。

2020年の「持続化給付金」の場合は対象となりました。

「事業復活支援金」の給付額は?

5か月分(11月~3月)の売上高減少額を基準に算定する。

上限額は売上高に応じて三段階。売上高30%~50%の減少の上限額は、売上高50%以上減少した場合の上限額に対して6割となる。

「事業復活支援金」の給付時期は?

補正予算成立後、準備を経て申請受付を始める予定。

申請件数は370万件を想定している。申請を受け付けた後、基本的には2週間以内に給付金を振り込むという。

「事業復活支援金」の申請書類は?

  • 確定申告書
  • 売上台帳
  • 本人確認書類の写し
  • 通帳の写し
  • その他中小企業庁が必要と認める書類

「事業復活支援金」の申請方法は?

電子申請で受け付けるということです。

必要に応じて、電子申請に支障がある申請者のサポートを行うとのこと。

2020年の「持続化給付金」の時と同様の申請方法です。簡単にできました。

「持続化給付金」の時は、マネーフォワードクラウド確定申告を使っている場合、ボタン一つで「持続化給付金」の支給対象であるのかを簡単に確認できるようになっていて、連携していたので簡単に申請することもできました。

「持続化給付金」の支給金額や受給できるかを簡単に確認する方法「持続化給付金」の支給金額や受給できるかを簡単に確認する方法

「マネーフォワード クラウド確定申告」は、無料で始められてMacにも対応のクラウド型確定申告ソフトです。

私は2015年から、ずっと「マネーフォワード クラウド確定申告」を使っています。

「事業復活支援金」でも、同様に連携されて、簡単に確認・申請ができるのではないかと期待しています。

]]>
22643
個人ネットショップでそれなりに安定して稼ぎ続けるコツ https://netbusinessbox.net/shop-good-money Fri, 16 Jul 2021 07:58:47 +0000 https://netbusinessbox.net/?p=22488 私は、2015年からネットショップを中心に様々な販売経路で物販ビジネスを行っています。

と言っても、ネットショップで相当稼いでいる訳ではなく、細く長く(それほど長くもないですが)続けてきた感じです。

まだ6年間しか運営していない私ですが、よくここまでネットショップを続けてこれたと思っています。

本日は、個人ネットショップでそれなりに安定して稼ぎ続けるコツを書いてみたいと思います。

それなりに稼ぎ続けるということですが・・・

ネット販売は価格競争が起きやすい市場

ネット販売は、実店舗に比べて価格競争が起きやすいです。

特に、型番商品やメーカー既製品を販売している場合は、価格競争が激しくなります。

ショッピングモールであれば、一旦価格競争に巻き込まれると、競争相手よりも価格を下げなければ売れなくなります。

こちらが相手よりも価格を10円下げれば、さらに相手も下げてくる、こちらが

利益がかなり低くなってしまうか、最悪の場合は仕入れ値よりも安い価格で販売することになります。

私も過去に価格競争に巻き込まれ、窮地に追い込まれたことが何度も何度もあります。

一旦はもう終わったと思いながらも、今現在もやめることなくショップを運営しています。

個人ネットショップでそれなりに!ですが、安定して稼ぎ続けています。

それでは、価格競争に巻き込まれないために、何ができるのでしょうか?

価格競争に巻き込まれないための5つの方法

多店舗展開でリスク分散

まだ1店舗しか運営していない方は、複数のショッピングモールと独自ネットショップで多店舗展開することをおすすめします。

一つの店舗のみで出店している場合は一つの店舗からしか収益がありませんが、多店舗展開している場合は、それぞれの店舗からの収益があります。

また多店舗展開していれば、一つの店舗で価格競争に巻き込まれても、多店で売れるため、すぐに価格を下げる必要がなくなります。

現在私はAmazonYahoo!ショッピングBUYMA(バイマ)、独自ネットショップ(カラーミーショップ)に多店舗出店しています。

私が多店舗展開してわかったことは、それぞれの店舗ごとに売れ筋商品や売れる時期が違うということです。

不思議なことに一度一つのショップで売れだすと、しばらくそのショップで売れ続けるのです。そして一度売れ行きが止まるとなぜかピタリと売れなくなるのです。

多店舗展開していれば、常にどこかの店舗で売れている状態になります。

ともかく複数のショッピングモールと独自ネットショップの多店舗展開は絶対にするべきだと私は思っています。

おすすめのショッピングモールについては、下記記事で紹介しています。↓ ↓ ↓

出店すべきECモール徹底比較7選!楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

まだ独自ネットショップを開業していない方は、下記記事でショッピングカート17選を徹底比較していますので、参考にしてください。↓ ↓ ↓

ショッピングカート17選を徹底比較!おすすめと比較ポイント2021年

独自ネットショップを開業する

先ほどの繰り返しになりますが、複数のショッピングモールでの出品はもちろんのこと、並行して独自ネットショップも開業したほうがいい理由について説明します。

ショッピングモールの場合、同ブランド内で上位の売り上げランキングに入らなければ、目立たないイコール売れない仕組みになってます。

要するにショッピングモールでは安くなければ売れないということ同然です。

一方独自ネットショップは、なぜか値段が少し高めでも売れる傾向にあります。

モールと独自ネットショップに多店舗販売しているショップが数多くありますが、他店より高値で販売しているため、モールでは全く売れないにも関わらず、独自ネットショップではモールよりも検索上位に上がり、売れていることがわかるサイトが多数存在します。(モールと同額なのに)

しかし、これは独自ネットショップで検索上位に上がるということが大前提となります。

そこまでいくには、ブログやSNS等で商品の紹介や読み物、コラムなどをコツコツと配信し続ける覚悟が必要です。

長期間売上が安定しないのに、固定費をかけていられないと思う方もいると思います。

固定費用をかけたくない方には、無料で使えるショッピングカートが増えていますのでおすすめです。下記記事では無料で使えるショッピングカートをピックアップして、メリット・デメリットを紹介しています。

無料で使えるショッピングカートを比較してみた|2021年版

ある程度しか価格を下げない

とにかく価格競争になれば、少しは価格を下げますが、相手がどんどん下げてくる場合はそれ以上は競争しません。

極端に価格を下げてきて、利益がほとんどないところまで下げてくるショップもあります。

そうなると自分の順位はどんどん落ちてしまい、価格競争にあった商品はその店舗でしばらくほぼ売れない日々が続きます。

順調に売れていたため、大量に仕入れたにもかかわらず、価格競争に負けて売れなくなったことが何度も何度もあります。

しかし、そういった極端に価格を下げてくる理由は、廃業する前に売り切るためということもあるのです。

放置していると、また売れるようになることもあります。

とにかく、ある程度までしか価格を下げないことです。

複業としてネットショップ運営する

ネットショップを専業にしていると、何が何でも価格競争に勝ち抜かなければという思いになりますが、複数の仕事を持っていると、他店の動きを気にしていられません。

他の仕事もあり、ネット販売も多店舗運営しているので、そこまで手が回らないとも言えます。

私は現在、5つの収入源を持つ複業家として生計を立てています。
5つの収入源
  1. ネットショップを中心に様々な販売経路で物販ビジネス
  2. ブログでアフィリエイト
  3. ドロップシッピング
  4. Webデザイン(週3日の派遣)
  5. Webサイト構築(フリーランス)

他の仕事、ネット販売の多店舗展開もしているため、そこまで1つのショップの価格競争に動じる必要がないのだと思います。

私は高額なアパレル商品も取り扱っていますが、シーズンが過ぎてもセールもしません。

セールをするには他店の価格を調べたり、価格修正も必要になりますが、1人で運営しているため、そこまでネット販売だけに時間を割くことができないというのが正直なところです。

特に急いで売り切ろうという気持ちもなく、2017シーズンの商品を4年近くかけて売り切りました。

また売り切るまでは同じブランドは仕入れをしませんので、不良在庫もほとんどありません。

複業としてネットショップ運営しているため、価格競争に動じることができなかったことが、結果的に個人ネットショップでそれなりに安定して稼ぎ続けるコツだと思っています。

今考えると、このような放置とも思えるお気楽な運営が良かったのだと思います。

]]>
22488
レバテッククリエイターの特徴・評判・メリット・デメリット https://netbusinessbox.net/levtech-creator-characteristics Thu, 17 Jun 2021 08:07:29 +0000 https://netbusinessbox.net/?p=22430 レバテッククリエイターは、IT・Web業界に特化したクリエイター向けの求人・案件提案サービスです。

大企業からベンチャー企業まで幅広い取引実績を持ち、業界トップクラスの求人・案件数を誇ります。

ゲーム・Web業界問わずイラスト制作からグラフィックデザイン、コーディングを始め、ディレクション、プランニングまで様々な業務委託案件、派遣求人の募集があります。

本日は、レバテッククリエイターの特徴・評判・メリット・デメリットをわかりやすく解説していきたいと思います。

レバテッククリエイターの特徴

求人・案件募集情報サイト レバテッククリエイター
運営会社 レバテック株式会社
特徴 IT・Web業界に特化したクリエイター向け
登録料 無料
雇用形態 業務委託、派遣、紹介予定派遣
仕事のカテゴリー Webデザイナー、Webディレクター、シナリオライター、ゲームプランナー、イラストレーター、グラフィックデザイナー

まずは、レバテッククリエイターの特徴をピックアップしてみました。

・IT・Web業界に特化したクリエイター向け求人・案件
・高い専門性を持つコーディネーター
・業界最大級の案件を保有
・業界トップクラスの高単価報酬、低マージン
・途切れない案件と安定した収入
・プロにおまかせの営業代行
・充実したフォロー体制

レバテッククリエイターの魅力

クリエイターやデザイナーに特化

レバテッククリエイターの魅力は、クリエイターやデザイナーに特化した求人・案件提案サービスであることです。

フリーランス向けのサービスは、エンジニア案件が多く、私も何度も登録や相談会に行きましたが、デザイナー案件がほとんどなく時間の無駄になってしまうことがよくありました。

レバテッククリエイターは、現在すでにフリーランスとして活躍されている方はもちろん、初めてフリーランスとして業務委託案件を探している方にもぴったりのクリエイター求人・案件があります。

多数の企業がクリエイター・デザイナーとして活躍してくれるフリーランス・派遣の方を募集しています。

クリエイター・デザイナーで初めてフリーランスとして業務委託案件を探している方は、まずはレバテッククリエイターに登録してみましょう!

フリーランス相談会を実施中!

レバテックでは、無料のフリーランス相談会を実施しています。

フリーランスやキャリアにまつわる疑問や悩みに、プロのコーディネーターが1対1で答えてくれます。

下記2種類の相談会があります。

経験に応じた相談会
  1. フリーランスになりたい方向け相談会
  2. フリーランスとして活動中の方向け相談会

まだフリーランスになるか迷っている方も、情報収集のみを希望の方も、気軽に申し込みができます。

フリーランスになりたい方向け相談例
  1. 自分の経験やスキルの市場価値を知りたい
  2. 自分のスキルで具体的にどういう案件を提案されるかを知りたい
  3. フリーランスになれるかを知りたい
  4. 安定した収入を得られるのか不安
  5. フリーランスに興味があるけど、何からはじめたらいいのかわからない

まずは自分の市場価値を知る

初め​てフリーランスになる場合、自分がフリーランスとして仕事をやっていけるレベルなのかさえもわかりません。

フリーランスには憧れるけど、自分には遠いものと思ってしまい、どうしても自分自身を過小評価してしまいがちです。

私もそうでしたが、まずは話を聞いて、自分のスキルで具体的にどういう案件を提案されるかを知りたいのです。

まずはフリーランスになる前に、今まで数多くのフリーランスの方を支援してきたコーディネーターに相談して、自分の経験やスキルの市場価値を知ることから始めましょう。

新型コロナウイルス感染防止のため、相談会はオンラインで実施。(2021年6月現在)

今すぐフリーランス活動を予定されていない方・情報収集のみを希望の方もオッケー、オンラインなので気軽に相談できます。

まずは、レバテックフリーランスに無料の会員登録して相談会に参加してみましょう。

レバテッククリエイターの評判

年収アップ・時間外作業なし

IT・Web業界の長時間労働・低賃金労働が問題視されています。

サービス残業が当たり前だったり裁量労働制を理由に残業代が出ない会社も少なくありません。

クライアントや代理店からの要求が厳しく、終電や徹夜での勤務や休日勤務も常態化しています。

長時間労働で体調を崩したことがきっかけで、フリーランスになろうと思う方が多くいるようです。

現在、正社員のデザイナーとして働いており、より高い収入を得たいと考えている方は、フリーランスとして業務委託案件に参画することで収入アップを実現出来る可能性があります。

レバテッククリエイターでは、スキルに見合った報酬を得られるよう、求人・案件の中からぴったりの案件を提案してくれます。

実際にレバテックで年収アップ・時間外作業なしの希望を叶えたという口コミを目にします。

相談会をきっかけにフリーランスに!

実はこの無料個別相談会をきっかけにフリーランスになった方がいるのです。

多くの方は、自分の実力を過小評価している傾向にあります。

実務経験が短いから、今の職場はレベルが低いから、自分が他で通用するわけがないなど。

新しいことを始めるのに怖さや不安があるため、このような言い訳を理由にするのです。

自分自身の能力を見極めるというのも大切なことです。

まずは、レバテッククリエイターに無料の会員登録して相談会に参加してみましょう。

レバテッククリエイターのメリット

業界最大級の案件保有数!

保有案件は業界でもトップクラス。

個人では獲得が難しい案件や希少な案件が充実しており、幅広い選択肢から希望にぴったりの案件を提案してくれます。

取引社数5,000社以上といいます。

営業をする必要がない

フリーランスに必要なスキルの一つに営業力があります。

自分で営業するフリーランス場合は、友人・知人や過去の仕事関係から紹介してもらう人脈や、サイトやブログ、SNSを使って営業をするなど、本当に大変です。

レバテッククリエイターでは、営業代行を行ってくれます。

参画までの商談調整、条件の交渉、契約の手続きなど、フリーランスのバックオフィス業務を全面サポートしてくれるので、実務に集中できます。

徹底したサポート

通常フリーランスの場合、当然サポートは全くありません。

レバテッククリエイターの場合は、マッチした案件提案・企業との単価交渉・契約代行はもちろん、フリーランスとして参画中もあらゆる不安を解消できるよう、徹底したサポートをしてもらえます。

困った時にサポートしてもらえるので、とても安心です。

専任の担当者がフォローにつき、定期的にコミュニケーションの場を設け、近況をヒアリングした上で適切なサポートをしてもらえるのです。

レバテッククリエイターのデメリット

リモート案件が少なめ

Web上の公開案件からは在宅・テレワーク案件を見つけることができませんでした。

実は登録なしで見れる公開案件は18%のみなのです。

全体のうち、80%以上は非公開案件です。

登録した方だけ非公開案件も提案してもらえます。

レバテッククリエイターに無料登録すれば、非公開案件も提案してもらえます。まずは、無料登録
]]>
22430
個人事業主やフリーランスが厚生年金・社会保険に加入する方法 https://netbusinessbox.net/freelance-social-insurance Tue, 08 Jun 2021 08:50:54 +0000 https://netbusinessbox.net/?p=22353

現在私はWebデザイナーとして週3日派遣で働きながら、ネットショップ、アフィリエイト、ドロップシッピング、フリーのWebデザイナーなど5つの収入源を持つ複業家として生計を立てています。

フリーランスや個人事業主は、会社に縛られず自分のペースで仕事ができる訳ですが、社会保険完備の会社員と比べて保障が手厚くないというデメリットがあります。

フリーランスや個人事業主の場合、国民年金や国民健康保険を全額自分で納めなければならず、半額会社負担の会社員と比べて不利な点と言えます。

私は、フリーランス・個人事業主ですが、現在厚生年金・社会保険に加入しています。

そこで本日は、個人事業主やフリーランスが厚生年金・社会保険に加入する方法をお話したいと思います。

個人事業主やフリーランスとは?

個人事業主とは?

個人事業主とは、法人を設立せずに個人で事業を営む人のことを言います。

税務署に「開業届」を提出して事業の開始を申請すれば、個人事業主として独立したことになります。

フリーランスとは?

フリーランスとは、特定の企業や団体との雇用関係を持たずに、個人として独立して仕事を請け負うという「働き方」をしている人の呼称です。

フリーランスも個人事業主の一種です。

電通やタニタが社員の個人事業主化を推奨するなど、多様化する働き方の選択肢の一つとして注目を集め始めています。

短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大

従来社会保険の加入対象者は、週30時間以上働いている労働者となっていました。

しかし、平成28年10月から厚生年金保険・健康保険の加入対象が広がりました。

要件早見表

要件 平成28年10月~(現行) 令和4年10月~(改正) 令和6年10月~(改正)
事業所の規模 常時500人超 常時100人超 常時50人超
労働時間 週の所定労働時間が20時間以上 変更なし 変更なし
賃金 月額88,000円以上 変更なし 変更なし
勤務期間 継続して1年以上使用される見込み 継続して2か月を超えて使用される見込み 継続して2か月を超えて使用される見込み
適用除外 学生ではないこと 変更なし 変更なし

週5勤務で8時間拘束されることが辛く、アレルギー体質を持っているうえに、人間関係が苦手など様々な理由から、会社員として働くことができなかった私。

だけど、将来の年金受給のため、どうしても社会保険に加入したかったのです。

そのため、私は週の所定労働時間が20時間以上、週3(1日8時間)を派遣勤務することを選びしました。

週3(1日8時間)くらいなら、なんとか私にも苦痛なく働くことができます。

週3日派遣で働くことで、安定収入と厚生年金をかけながら、それ以外の日は会社に縛られずに自由に好きな仕事をしています。

個人事業主がパートやアルバイトと掛け持ちしても大丈夫なの?

個人事業主の方がパート・アルバイトと掛け持ちをするのはOKです。特に問題はありません。

個人事業主が派遣社員と掛け持ちしても大丈夫なの?

個人事業主とは、フリーランスとして独立開業している人になります。

個人事業主は、どこにも雇用されていない状態となります。

なので、個人事業を継続したまま、派遣スタッフとして派遣会社に雇用されたとしても、特に問題はありません。

社会保険完備の短時間労働ってどんな職場?

社会保険完備の短時間労働一例
  1. コンビニ大手でパート・アルバイト
  2. 大手派遣会社で短時間労働
  3. 大手スーパーマーケットでパート・アルバイト
  4. 薬局など大手チェーン店でパート・アルバイト
  5. 大手ファーストフードでパート・アルバイト

タウンワーク

圧倒的な求人数の多さ

タウンワークは、全国のバイト・アルバイト・パート情報を網羅した日本最大級の求人サイト!

タウンワークには圧倒的な求人数があります。

全国のアルバイト・パート情報を網羅しているので、自分が住んでる地域で見つかります。

アルバイト・パートを探すならタウンワークがおすすめです。

アルバイト・パートを探すならまず始めにタウンワークで探すといいと思います。

短時間労働で社会保険に加入できる派遣会社

短時間労働でも社会保険(厚生年金)に加入できる派遣会社5選!を紹介していきます。

マイナビスタッフ

マイナビスタッフ

マイナビスタッフは、マイナビグループが運営する人材派遣会社です。

大手優良企業の事務職やクリエイティブ職、高時給、短期、紹介予定派遣などの求人が多数。

マイナビスタッフは、幅広い職種の仕事を紹介していますが、その中で最も多い割合が事務職40%、次いでクリエイティブ職32%となっており、この2職種で求人全体の7割以上を占めています。

マイナビスタッフは、従業員501人以上の会社のため、短時間労働でも就業条件が加入資格を満たしていれば、社会保険(健康保険、厚生年金保険)に加入することができます。

事務職、クリエイティブ職を探している方には、おすすめの派遣会社です!

下記記事でマイナビスタッフについて詳しく紹介しています。
↓ ↓ ↓
マイナビスタッフ(派遣会社)の特徴・評判・メリット・デメリットマイナビスタッフ(派遣会社)の特徴・評判・メリット・デメリット

リクルートスタッフィング‎

リクルートスタッフィング

リクルートグループの人材派遣会社「リクルートスタッフィング」。

全国に多数登録拠点があり、『家にいながら派遣登録ができる』オンライン登録があります。

リクルートスタッフィング従業員501人以上の会社のため、短時間労働でも加入条件を満たしている場合、健康保険・厚生年金・介護保険は加入することができます。

リクルートスタッフィングの健康保険は、リクルートのグループ各社が参加し運営しているリクルート健康保険組合への加入となります。

リクルート健康保険組合の保険料率の安さやサービスの充実も大きな特徴の一つです。

下記記事でリクルートスタッフィングについて詳しく紹介しています。
↓ ↓ ↓
リクルートスタッフィングの特徴・評判・メリット・デメリットリクルートスタッフィングの特徴・評判・メリット・デメリット

パーソルテクノロジースタッフ

パーソルテクノロジースタッフ‎

フリーランス・ダブルワークの派遣求人を紹介してくれる「パーソルテクノロジースタッフ」。

国内最大級のエンジニア・Web・IT分野専門の人材派遣会社。

「パーソルテクノロジースタッフ‎」は、短時間労働でも加入条件を満たしている場合、健康保険・厚生年金・介護保険は加入することができます。

フリーランス・ダブルワークでも社会保険に加入できるのは魅力です。

フリーランス・ダブルワークとして派遣の仕事を探している方は、安定収入を得ながら自由な働き方ができる案件の多いパーソルテクノロジースタッフがおすすめ。

下記記事でパーソルテクノロジースタッフについて詳しく紹介しています。
↓ ↓ ↓
パーソルテクノロジースタッフの特徴・評判・メリット・デメリットパーソルテクノロジースタッフの特徴・評判・メリット・デメリット

マンパワー

マンパワー

派遣求人サイトの『JOBNET』を運営しているマンパワーグループは、世界80カ国以上にサービスネットワークを有する米国マンパワーグループの日本法人です。

派遣なら世界最大級のマンパワーグループがおすすめです。

日本で初めての人材派遣を開始したということもあり、長い歴史の中で得た信頼からか、国内の大手企業や優良企業のにも強い特徴があります。

日本全国で100箇所以上に拠点があるため、場所を選ばずお仕事探しが可能です。

マンパワーグループは、短時間労働の派遣社員も要件を満たせば厚生年金に加入することができます。

テンプスタッフ

テンプスタッフ

パーソルテンプスタッフ株式会社は、東京都渋谷区に本社を置く大手人材派遣会社。

7年連続、人材ビジネス業績ランキング第1位となる人材派遣業界最大級のビジネススケール。

国内437拠点、海外182拠点で人材サービスを提供しており、業界トップクラスの求人数があります。

「テンプスタッフ」は、1週間の所定労働時間が30時間未満または1ヶ月の所定労働日数が15日未満(雇用元の一般社員の4分の3未満)の場合であっても、加入条件を満たしている場合、健康保険・厚生年金保険に加入することができます。

]]>
22353
レバテックフリーランスの特徴・評判・メリット・デメリット https://netbusinessbox.net/levtech-freelance-characteristics Tue, 01 Jun 2021 07:54:20 +0000 https://netbusinessbox.net/?p=22322 レバテックフリーランスは、IT・Web業界のフリーランスエンジニア向け求人・案件募集情報サイトです。

案件探し・企業とのやりとり代行、企業との単価交渉・契約代行はもちろん、フリーランスとして参画中もあらゆる不安を解消できるよう、徹底したサポートしてくれる点が魅力です。

本日は、レバテックフリーランスの特徴・評判・メリット・デメリットをわかりやすく解説していきたいと思います。

レバテックフリーランスの特徴

求人・案件募集情報サイト レバテックフリーランス
運営会社 レバテック株式会社
特徴 IT・Web業界のフリーランスエンジニア向け
登録料 無料
雇用形態 業務委託、派遣、紹介予定派遣
仕事のカテゴリー エンジニア、デザイナー

まずは、レバテックフリーランスの特徴をピックアップしてみました。

・業界認知度No.1
・業界最大級の案件を保有
・業界トップクラスの高単価報酬、低マージン
・途切れない案件と安定した収入
・コーディネータの実績、丁寧な対応
・案件参画中のフォローの充実
・早期の契約更新確認
・参画者優待サービス

レバテックフリーランスの魅力

フリーランスになりたい方向け無料個別相談会

フリーランスにまつわる不安や疑問に、今まで数多くのフリーランスの方を支援してきたコーディネーターが1対1で答えてくれます。

この無料相談会は、フリーランスになりたい方、初め​てフリーランスになる方が対象となります。
※1年以上の実務経験をお持ちのIT・Webエンジニア/クリエイターを対象

よくあるご相談例
  1. 自分の経験やスキルの市場価値を知りたい
  2. 自分のスキルで具体的にどういう案件を提案されるかを知りたい
  3. 安定した収入を得られるのか不安
  4. フリーランスに興味があるけど、何からはじめたらいいのかわからない

初め​てフリーランスになる場合、自分がフリーランスとして仕事をやっていけるレベルなのかさえもわかりません。

フリーランスには憧れるけど、自分には遠いものと思ってしまい、どうしても自分自身を過小評価してしまいがちです。

まずはフリーランスになる前に、今まで数多くのフリーランスの方を支援してきたコーディネーターに相談して、自分の経験やスキルの市場価値を知ることから始めましょう。

新型コロナウイルス感染防止のため、相談会はオンラインで実施。(2021年6月現在)

今すぐフリーランス活動を予定されていない方・情報収集のみを希望の方もオッケー、オンラインなので気軽に相談できます。

まずは、レバテックフリーランスに無料の会員登録して相談会に参加してみましょう。

レバテックフリーランスの評判

相談会をきっかけにフリーランスに!

実はこの無料個別相談会をきっかけにフリーランスになった方がいるのです。

多くの方は、自分の実力を過小評価している傾向にあります。

実務経験が短いから、今の職場はレベルが低いから、自分が他で通用するわけがないなど。

新しいことを始めるのに怖さや不安があるため、このような言い訳を理由にするのです。

自分自身の能力を見極めるというのも大切なことです。

まずは、レバテックフリーランスに無料の会員登録して相談会に参加してみましょう。

レバテックフリーランスのメリット

業界トップクラスの高単価報酬

レバテックフリーランスは、多くが大手企業から直接案件なので、余分な手数料が発生せず、業界トップクラスの高単価が実現できています。

取引社数5,000社以上といいます。

営業をする必要がない

フリーランスに必要なスキルの一つに営業力があります。

自分で営業するフリーランス場合は、友人・知人や過去の仕事関係から紹介してもらう人脈や、サイトやブログ、SNSを使って営業をするなど、本当に大変です。

レバテックフリーランスでは、営業代行を行ってくれます。

案件探し・企業とのやりとりを代行してくれるので、実務に集中できます。

単価・条件交渉代行してくれる

また、私が特に苦手なのは価格交渉です。

派遣での経験しかない私にとって、営業や価格交渉がここまで苦手だったということを改めて思い知らされました。

自分ではなかなか言い出しにくい単価アップをはじめとした、条件面の交渉代行も、また契約締結サポートもしてくれます。

レバテックフリーランスのデメリット

ややハイクラス向け

レバテックフリーランスは、平均年収862万円、月間新規案件数400件以上を提供しているという、ややハイクラス向けに感じること。

初め​てフリーランスになる方にとっては、二の足を踏んでしまいます。

しかし、実はレバテックには、「レバテックエキスパート」というさらにハイクラス向けIT転職エージェントがあるので、レバテックフリーランスはそれに比べると難易度が低いのです。

それだけIT・Web業界のエンジニアは市場価値が高いということです。

まずは、無料の相談会に参加して自分の経験やスキルの市場価値を知ることから始めましょう。
]]>
22322
ReWorks(リワークス)の特徴・評判・メリット・デメリット https://netbusinessbox.net/reworks-characteristics Thu, 20 May 2021 02:45:00 +0000 https://netbusinessbox.net/?p=22249 出社をせずに在宅で仕事をするリモートワークが急速に普及し、今後も主要な働き方として定着していくと思われます。

テレワーク・在宅勤務が可能な仕事に職業替えしたい、リモートワークでもフルタイム・正社員になりたい、または在宅勤務可能な副業を始めたいと思っている方など、最近では在宅勤務を希望する方が増えています。

特別な技術を持っていないと稼げない仕事が多いイメージの在宅ワークですが、未経験でも始めやすい職種もあります。

そんな中、フルリモート求人に特化した「転職支援サイト」があるのをご存知でしょうか?

ReWorks(リワークス)という求人転職サービスです。

求人の雇用形態は、正社員、契約社員、派遣社員、業務委託、アルバイト、スポットなど様々。

未経験からでも応募可能で様々な求人情報を掲載しています。

本日は、ReWorks(リワークス)の特徴・評判・メリット・デメリットをわかりやすく解説していきたいと思います。

ReWorks(リワークス)の特徴

転職支援サイト ReWorks(リワークス)
運営会社 株式会社アイドマ・ホールディングス
特徴 リモートワーカーに特化した「転職支援サイト」
登録料 無料
雇用形態 正社員、契約社員、派遣社員、業務委託、アルバイト、スポット
仕事のカテゴリー 営業、マーケティング、データ入力、タイピング、編集・制作、人事・総務、経理、広報、デザイナー、エンジニア

まずは、ReWorks(リワークス)の特徴をピックアップしてみました。

・時間や場所を選ばないワークスタイル
・フルリモートワークに特化した転職支援
・未経験の方には無料で研修会を実施
・特別な「スキル」がなくてもOK!
・リモートワークでもフルタイム・正社員へ
・充実したサポート体制
・時間・曜日が選べる
・フリーランスやWワーク希望者もおすすめ
・自宅で簡単にキャリア相談が受けられる

リモートワーカーに特化

ReWorks(リワークス)の一番の特徴は、リモートワーカーに特化していること。

事務や経理、デザイナー、エンジニアなど幅広いお仕事が探せます。

リモートワークを重視している方には、おすすめです。

未経験の方には、無料で研修会を実施。しかも5日間の短期集中型で、その後の就職先のご紹介まで対応してくれるので、まずは会員登録してみましょう。

ReWorks(リワークス)の魅力

無料でアドバイザーに相談できる

ReWorks(リワークス)の魅力は、会員登録(無料)をすれば、無料でキャリアアドバイザーに相談が出来ることです。

今までの経験や希望条件から個人の価値向上に繋がるサポートをしてもらえます。

不安や心配なことがある人、トレーニングや研修を希望する人は、まずは会員登録(無料)をしてキャリアカウンセラーの無料相談を受けましょう!

無料で研修会を実施

オンラインで実施可能なビデオ講座や、有償での実習を実施しています。

報酬をもらいながら、完全在宅でキャリアチェンジに向けたトレーニングを受講可能。

実践研修を受けて、実際に体験することで転職前から経験を得ることができます!

実践研修
  1. ビジネスマナー研修
  2. インサイドセールス研修
  3. カスタマーサクセス研修
  4. Webマーケティング研修

未経験でも、トレーニング中に報酬を貰いながらスキルを身に付けられる点が魅力ですね!まずは会員登録してみましょう。

ReWorks(リワークス)の評判

特別な「スキル」がなくてもOK!

リワークスはフルリモート、フルタイムで新しいキャリアに挑戦する方の為のサイトです。

特別なスキルがない方や未経験の方こそ利用すべきサイトなのです。

ReWorks(リワークス)は、未経験者でも応募ができる仕事を掲載しています。掲載企業はすべて審査しているので、未経験でも安心して応募することができます。

未経験者歓迎!

実際に「フルリモート」と「未経験者歓迎」という単語で検索をしてみると、300万件以上ヒットしてきます。

未経験でも、入社後の研修が充実している企業であれば、新たなフィールドにチャレンジできますね。

未経験者の応募が可能なフルリモートワークの求人も、このようにさまざまな職種であるようです。

ReWorks(リワークス)のメリット

リモートワークでもフルタイム・正社員へ

リモートワークといえば、今まではフリーランスというイメージがあったかと思います。

しかし、ReWorks(リワークス)の求人は、正社員、契約社員、派遣社員、業務委託、アルバイト、スポットなど様々な雇用形態があります。

中でもReWorks(リワークス)のメリットは、
リモートワークでもフルタイムや正社員を目指せることです。

私は、週3日派遣(フルリモート)とネットショップ、アフィリエイト、ドロップシッピング、フリーのWebデザイナーなどの複業をして生計を立てています。

人間関係が苦手なため、フルタイム・正社員では働けなかった私ですが、リモートワークならフルタイム・正社員でも働けるかもしれません。

ReWorks(リワークス)のデメリット

求人数が少なめ

ReWorks(リワークス)のデメリットは、求人数がやや少なめな点です。

2021年5月現在の求人全体数が266件です。

とはいえ、日々リモートワーク案件やリモート可能な職場が増えている現状です。

ReWorks(リワークス)の他の転職サイトや派遣サイトなどと併用されることがおすすめです。

ReWorks(リワークス)の会員登録や利用はすべて無料です。

まずは会員登録をしてプロフィールをしっかりと入力しましょう。

]]>
22249