新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けて、経済への影響が悪化の一途をたどっています。
各種イベントの中止などに伴うフリーランス・自営業者の困窮、観光業の打撃、外食をする人も大幅に減少し、多くの飲食店に売上の減少、営業時間の短縮や事業の停止など、休職等をせざるをえない人が増えています。
今後の感染者の推移によっては、都市の封鎖、いわゆるロックダウンなど、強力な措置をとらざるをえない状況が出てくる可能性も現実味を帯びてきました。
実際にテレワーク(場所や時間にとらわれない柔軟な働き方、在宅勤務)の導入を検討する企業が増えていますが、そもそもテレワークできる仕事ばかりではありません。
新型コロナウイルス感染拡大のによる失業や生活困窮への不安が、すごい勢いで広がっているのです。
不要不急の外出自粛やテレワークの実施、イベントの自粛などが出ている状況で、この時期新たな職場を探している事態でもありません。
新型コロナの影響で仕事や収入がなくなる不安やリスクに備えて、私たちは今何ができるのでしょうか?
目次
収入源が1つしかない危険性
新型コロナの経済への深刻な影響
どの仕事がいきなり影響がでるかわからない状況です。
収入源が1つしかない場合、いきなり収入源が無くなってしまう可能性があります。
このような事態になったからこそ言えることは、収入源を一本に頼るのは、とても危険なことです。
新型コロナウイルスで打撃を受けやすい職業
新型コロナウイルスの感染拡大によって打撃を受けている職業として以下が挙げられます。
- 製造業
- 観光業
- 航空業
- 宿泊業(ホテル・旅館)
- 飲食業
- 卸売業
- タクシー・バス
私の友人に個人事業主としてインターネットの接続・設定などの訪問サポートの仕事をしている人がいますが、都市封鎖になったら、仕事がなくなってしまうと不安で悩んでいます。
高齢のタクシードライバーの方がニュースでこのような話をしているのも見ました。
このように仕事が激減したり、恐怖から仕事を辞めたり、セーブしようかと思っている方も少なくないと思います。
収入源を増やして少しずつ稼ぐ
- Webデザイン(週3日の派遣)
- ネットショップを中心に様々な販売経路で物販ビジネス
- ブログでアフィリエイト
- ドロップシッピング
- Webサイト構築(フリーランス)
私が複業を始めるきっかけは、1つのビジネスで大きく成功することは難しくても、複数のビジネスで少しずつ収入を得ることなら、割とすぐにできるのではないだろうか?と考えたことからです。
複数の収入源を持っていれば、一つの収入が減ったり、なくなったとしても、収入がゼロになることはありません。
現にアフィリエイトでは新型コロナウイルスの影響は全く受けていません。
しかし、ネットショップでは3月頃から少しずつ影響が出始めています。
私自身は海外レディースファッションアイテムを中心にネット販売していますが、自粛要請で、そもそも外出をする人自体が少なくなったため、影響が出ないはずがありません。
私自身の派遣の仕事に関しては、この先もっと深刻な状況になった場合は、テレワークになると思います。
ネットショップが少し落ち込んでいる状況なので、こんな時は本当に派遣の仕事をやっていて良かったと思っています。
新型コロナウイルス・肺炎の影響で仕事や収入がなくなる不安を持っている方は、まず副業を始めてみることをおすすめします。
副業・複業におすすめの仕事の種類
ネットを使って稼げる仕事の種類をカテゴリー別で紹介しています。
今からでも新しく始められる仕事やこれから勉強してみたい仕事を探してみてください!
自分に合った副業・仕事が見つかりますように!
広告収入
アフィリエイト
アフィリエイトとは自分のサイトやブログに広告を貼り、クリック数や成果に応じて報酬をもらって稼ぐ方法です。1番大きく稼げるネットビジネスとも言われています。良質なコンテンツを書き続けることができるかが稼げるかどうかの分かれ道となります。
クリック課金型アフィリエイト
Googleが提供するアドセンス広告を自分のサイトやブログに貼り、その広告がブログ訪問者にクリックされると、報酬が得られる仕組みです。アドセンス、アフィリエイトにはそれぞれメリットデメリットがありますので、ブログの特徴にあわせた広告を選び、両方を始められることをおすすめします。

動画投稿
Googleが提供するアドセンス広告をYou tubeに貼り、その広告がブログ訪問者にクリックされると報酬が得られる仕組みです。また企業と直接提携して収入を得ているユーチューバーもいます。文章を書くスキルが必要なアフィリエイトに対して、文章力が必要ないYouTube。文章を書く事よりも動画で伝えるほうが得意な方はこちらがおすすめです。

物販ビジネス(せどり、転売、輸入等)
モール型ネットショップ
楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどのショッピングモールに出店するネット販売。モールのメリットは、商品の量や種類が豊富なので、集客力が特に優れていることです。まずはショッピングモールに出品することがおすすめです。
参考 出店すべきECモール徹底比較7選!楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングネットショップBOX独自ネットショップ
独自ネットショップは、モールに属さず単独でショップを構築・運営するネットショップ。モール型ネットショップで慣れてきたら、次は多店舗展開で独自ネットショップの出店を考えたいものです。販売手数料がかからず、価格競争に巻き込まれにくい独自ネットショップで売上アップを目指したいです。
ネットオークション
これからネット販売を始めたい人は、まずはネットオークションから始めてみるのがオススメです。サイトを運営する手間がなく集客力があるため、誰でも簡単にネット販売が始められます。まずは家にある不用品を売ることから「人に物を売る」経験をしてみてください。
フリマアプリ
オンライン上にてフリーマーケットのように、主に個人間による物品の売買を行えるサービス。ネット販売を始めるならフリマアプリから始めてみるのがオススメです。まずは家にある不用品を売ることから「人に物を売る」経験をしてみてください。

ドロップシッピング
在庫を持たなくてもネットショップを運営できる「ドロップシッピング」。メーカーやドロップシッピング専門事業者から直接顧客に商品を発送する資金ゼロ・リスクゼロではじめられるビジネスです。物販のリスクが不安で踏み出せない方は、まずはドロップシッピングが始めやすいでしょう。

ハンドメイドネット販売
物作りが好きな人は、自分で作ったハンドメイド作品を販売することで、趣味と副業を兼ねて収入を得ることができます。
オリジナル商品なので、個性的なものであれば価格競争に巻き込まれることなく販売できます。
最近は「作品を販売したい」という「ハンドメイド作家」と呼ばれる人が増えています。
デジタルコンテンツ販売
写真・テキスト・音楽・動画・ゲームソフト等のデジタルコンテンツをダウンロード販売ができるショップ。メリットは在庫リスクゼロ、発送業務なしで自動収益が作れることです。
簡単な作業
データ入力
パソコンを使って「商品の出品登録作業」や「商品のリサーチ作業」「SNSへの発信作業」などモールや通販サイトに関連するお仕事が多くなっています。
ほとんどが、初心者・主婦・女性歓迎と書いてある未経験でも始められる簡単な作業です。

ライティング
Webライティング
Webライティングとは、Webサイトに掲載するコラム記事など、インターネット上に掲載されるのに適した文章を書く仕事です。誰でも始められそうなライティングの仕事から、高単価なライティングの仕事まで様々。
自分の得意分野のテーマで単価の安いものから挑戦し、徐々に高単価のライティングにシフトしていく方法がベスト。
事務
在宅事務ワーク
Excelでのデータ入力・集計や、PowerPointでの資料作成、社内のシステムへの入力などのスポット的な事務対応も多くあります。
また、イラストレーターを使って図面やイラスト、MAPを作成するお仕事なども。
過去のお仕事で同じような職種の経験がある方は、在宅でも時給制でお仕事ができるのでおすすめです。
- 主婦向け在宅ワーク(内職)の支援サービスママワークス
には、時給1000円~など在宅でできる事務系のお仕事が多数あります。
情報販売
お小遣いサイト
ポイントサイト
サイト内の無料登録、有料登録、広告のクリック、メルマガ登録、メールの受信などでポイントを貯め、貯めたポイントを現金や電子マネー、商品券に交換できる仕組みです。隙間時間を使って手軽で簡単に無料でリスクなく始める事ができます。
アンケートモニター
アンケートに答えるとポイントがもらえ、貯まったポイントは謝礼として、現金や商品券(図書カード)などに交換できるお小遣い稼ぎ。隙間時間を使って手軽で簡単に無料でリスクなく始める事ができます。
Web制作・Webデザイン
Webデザイン
Webサイトのレイアウトおよびデザインを行う仕事です。フリーの場合、プランニング、デザイン、コーディング、プログラミング等多くの知識が求められます。最近はフリーランスデザイナー向案件提供サービスがあるため、営業をせずに仕事が可能になりました。
- リモート、週3・4日勤務が多数「クラウドテック
」
- フリーランス・ダブルワーク向けのIT・エンジニア派遣「パーソルテクノロジースタッフ
」
- 常駐型のフリーランス案件なら「レバテックフリーランス
」
HTML・CSSコーディング
Webデザイナーが作成したデザインをもとに、HTMLやCSSのマークアップ言語やJavascript言語を用いてコードを記述していく作業です。Sass、LESS、Git、WordPress等多くの知識が求められます。最近ではフリーランス専門のエージェントサービスがあるため、営業をせずに仕事ができます。
- リモート、週3・4日勤務が多数「クラウドテック
」
- フリーランス・ダブルワーク向けのIT・エンジニア派遣「パーソルテクノロジースタッフ
」
- 常駐型のフリーランス案件なら「レバテックフリーランス
」
CMS構築・WordPress制作・導入
ウェブサイトをWordPressで構築する案件は非常に多いため、勉強しておいて損はない技術です。Webデザイン・コーディング・CMS構築とトータルでできると可能な案件が増えます。
- リモート、週3・4日勤務が多数「クラウドテック
」
- フリーランス・ダブルワーク向けのIT・エンジニア派遣「パーソルテクノロジースタッフ
」
- 常駐型のフリーランス案件なら「レバテックフリーランス
」
Webディレクション
クライアントの要望と制作スタッフ(デザイナー、ライター、コーダー、プログラマーなど)をまとめ、進行管理、品質管理などをする仕事です。フリーランスのWebディレクターの求人・案件は多数あります。
- リモート、週3・4日勤務が多数「クラウドテック
」
- フリーランス・ダブルワーク向けのIT・エンジニア派遣「パーソルテクノロジースタッフ
」
- 常駐型のフリーランス案件なら「レバテックフリーランス
」
シェアビジネス
駐車場シェアリング
スマホやパソコンで個人間で簡単に「駐車場の貸し借り」ができるオンラインコインパーキング。個人宅やマンション、事業所に空いているスペースがある方は、貸し出して収益化しましょう!
個人間カーシェアリング
個人間でクルマをシェアするカーシェアリングサービス。「車を貸したい個人と車を借りたい個人が気軽に貸し借りできる」ようになっています。 例えば、休日しか乗らない車を平日に貸すことで副収入が得られます。
- docomo運営の「
dカーシェア」
- DeNA運営の「Anyca(エニカ)」
レンタルスペース
スペースマーケットでは空きスペースを好きな時間帯で1時間単位から貸し出し、収益化することができます。空き部屋を手軽に貸し出してみたい、仕事が忙しく、なかなか家に帰れないので家賃がもったいない方におすすめです。