最近は無料で使える高機能なショッピングカートが登場しています。
2019年4月には、STORESがフリープランでアイテム数が無制限になるなど、日々無料で使えるショッピングカートが進化しています。
そこで本日は無料で使えるショッピングカートを徹底的に比較してみました。
固定費無料のショッピングカート主要4社をピックアップして、メリット・デメリットを紹介していきたいと思います。
目次
無料で使えるショッピングカート比較一覧
フリーランスや派遣でもショッピングカートを提案・導入する機会が多く、私自身もネットショップを運営しているため、無料でしかも本当の意味で使えるショッピングカートがあれば使ってみたいと常々思っています。
無料で使えるショッピングカート下記4社をピックアップして一覧表にまとめました。
ショッピングカート | 初期費用 | 月額料金 | 容量 | 商品登録数 | その他手数料 |
---|---|---|---|---|---|
イージーマイショップ![]() 無料版 |
無料 | 無料 | 0.1GB | 無制限 | なし |
BASE (ベイス)![]() |
無料 | 無料 | - | 無制限 | サービス利用料3% |
STORES![]() フリープラン |
無料 | 無料 | - | 無制限 | なし |
FC2ショッピングカート 無料プラン |
無料 | 無料 | 50MB | 無制限 | なし |
イージーマイショップ(easy myShop)
ショッピングカート | 初期費用 | 月額料金 | 商品登録数 データ容量 |
独自ドメイン | フリーページ |
---|---|---|---|---|---|
イージーマイショップ![]() 無料版 |
無料 | 無料 | 無制限 0.1GB |
〇 | 〇 |
イージーマイショップ![]() スタンダード |
2,980(税込) | 2,730(税込) | 無制限 1GB |
〇 | 〇 |
イージーマイショップ![]() プロフェッショナル |
2,980(税込) | 4,830(税込) | 無制限 3GB |
〇 | 〇 |
イージーマイショップ![]() カートプラン |
2,980(税込) | 1,980(税込) | 無制限 0.5GB |
〇 | - |
無料版は初期費用も月額費用も無料
イージーマイショップの無料版は、初期費用も月額費用もクレジット決済、コンビニ決済サービスの導入費、月額固定費が全て無料。ネットショップを始めてみたいけど足踏みしている方におすすめです。
まずは無料でイージーマイショップから始めてみましょう。小規模ショップから始める場合には良いショッピングカートと言えます。
フリーページ可能なショッピングカート
ベイスとSTORES.jpは、フリーページが作成できないのに対して、イージーマイショップはフリーページが作成可能です。
ショップのお休みについて、配送にかかる日数等、ショップから案内ページを作りたい場合は便利です。
フリーページが使いたい方には、おすすめの無料版ショッピングカートです。
無料版もカスタマイズ可能
レスポンシブWebデザインのテンプレートでもカスタマイズ可能。
ショップの印象もガラリと変えられます。HTMLやCSSもカスタマイズできるから、完全オリジナルのネットショップも作成できます。
細かな調整も簡単にできるから、HTMLやCSSを使わなくても細部へ拘ったデザインが可能です。オリジナルデザインを簡単に作れるので初心者さんにもおすすめのカートです。
また他社カートでは難しい決済画面もカスタマイズ可能です。
独自ドメイン可能
既にお持ちの独自ドメイン持ち込みや新規取得サービスも可能。今後ネットショップを大きくしていきたい等、他のショッピングカートに引っ越しする可能性がある方にオススメ。
他店舗展開が可能
Facebookショップ、Yahoo!ショッピング、Googleショッピングなど他店舗展開が可能。 連携機能を利用することで、手間がかかる各ショップへの商品掲載作業が簡単に行えます。商品露出度がアップ するため、サイト集客・売上アップに効果的です。
イージーマイショップのデメリット
デザインテンプレートのバリエーションが少ないです。HTMLやCSSの知識があってカスタマイズできる方はそれほど問題はないですが、テンプレートをそのまま使いたい方にはオリジナリティーにかけるかもしれません。
決済手段・手数料
イージーマイショップではクレジットカードを初め様々な決済方法に対応しています。 決済方法ごとに注文できる上限金額を設定したり、購入者へ送信されるメール内容を変更できるなど、機能も多彩。
決済手段・手数料 |
---|
クレジットカード・コンビニ支払い・銀行振込・郵便振替、振込・代金引換・後払い・楽天ペイ・Yahoo!ウォレット・スマートフォンキャリア決済・ネット銀行・電子マネー・PayPal・その他(「店頭引き渡し」などのフリー項目3つまで) ※各種決済サービスの導入には、各社との加盟店契約が必要です。 ※イージーペイメント、銀行振込、郵便振込、代金引換のみ |
イージーペイメント
「イージーペイメント」は、イージーマイショップ専用の決済サービス
決済手段 | 初期費用 | 月額料金 | 決済手数料 | 月額最低手数料 |
---|---|---|---|---|
クレジットカード決済 コンビニ決済 |
無料 | 無料 | 3.6%+40円(税別) 無料版: 5.0%+40円(税別) |
なし |
1回の取引金額に対して5.0%+40円(税別)の決済手数料は、他のショッピングカートと比較して一見割高かもと思いがちですが、ベイスはサービス利用料3%がかかります。
また、FC2ショッピングカートは月額最低手数料2,500円(税抜)がかかります。
どこも同じようにメリット・デメリットがあるのです。
参考 イージーマイショップ(easymyshop)の特徴・評判・メリット・デメリットネットショップBOXBASE(ベイス)

ショッピングカート | 初期費用 | 月額料金 | 商品登録数 | 独自ドメイン | フリーページ |
---|---|---|---|---|---|
BASE (ベイス)![]() |
無料 | 無料 | 無制限 | 〇 | × |
無料で簡単なショッピングカート
初期費用も月額費用も全て無料なので、ネットショップを始めてみたいけど足踏みしている方におすすめです。まずは無料でBASE (ベイス)から始めてみましょう。
多種多様なテンプレートから選ぶだけで、簡単にオリジナルのネットショップを作成することができます。
小規模ショップから始める場合には良いショッピングカートと言えます。
総合バランス的にもお得
銀行振込、カード決済、コンビニ決済は手数料が低く、無料で使える便利なオプション機能も30以上と豊富。総合バランス的にもお得です。
リーズナブルでプロっぽいテンプレート
さらにこだわりたいという方は、有料テンプレートを使えばプロのような洗練されたデザインにすることも可能です。スタイリッシュなテンプレートがそろうデザインマーケットで有料テンプレートが購入できます。しかも料金は5,000円~10,000円までとリーズナブル。
HTML/CSS/JavaScript等を編集が不要な方は、洗練されたデザインをそのまま使えるベイスがおすすめです。
独自ドメイン可能
ショップのURLをオリジナルのURLに変更することができます。
既に独自ドメインをお持ちの方はその独自ドメインを、お持ちでない方はお好きな独自ドメインを取得して設定可能です。
今後ネットショップを大きくしていきたい等、他のショッピングカートに引っ越しする可能性がある方にオススメ。
ベイスのデメリット
ベイスは通常BASEロゴ表示されてしまいます。本格的でオリジナルなネットショップを目指す場合、BASEロゴ非表示にするなら、月額500円がかかってしまいます。
また、3.6%+40円と決済手数料が他のカートに比べて少し安いものの、1回のご注文の総合計(送料含む)に対し、3%がサービス利用料としてかかります。
決済手段・手数料
「BASEかんたん決済」は以下の決済方法に対応したエスクロー決済です。
エスクロー決済とは取引の安全性を保証するための仲介サービスです。
BASEかんたん決済
決済手段・手数料 |
---|
クレジットカード決済、コンビニ決済・Pay-easy、銀行振込、後払い決済、キャリア決済 3.6% + ¥40 ※決済手数料は送料にもかかります。 ※別途サービス利用料3%がかかります。 |
STORES(ストアーズ)
ショッピングカート | 初期費用 | 月額料金 | 商品登録数 | 独自ドメイン | フリーページ |
---|---|---|---|---|---|
STORES![]() フリープラン |
無料 | 無料 | 無制限 | × | × |
STORES![]() スタンダードプラン |
無料 (初月無料) |
1,980(税別) | 無制限 | 〇 | × |
最短2分で開設 無料ショッピングカート
STORESは、70万人に選ばれる無料でネットショップをつくることができるサービス。
最短2分で、だれもがデザイン・カスタマイズし自由にネットショップをつくることができます。 専門的な知識は不要です。
無料プランのアイテム数が無制限に
STORESの最大のデメリットといえば、無料で利用できる「フリープラン」はストアに並べられるアイテム数が5点までだったという点。
しかし、2019年4月から、フリープランでもアイテム数が無制限になったのです。
これによって、STORESを使う人がますます増えることだと思います。
保管・梱包・発送業務の代行
STORES.jpの一番の魅力は、保管・梱包・発送業務の代行サービスがあるところです。
商品を指定された倉庫に送るだけで、売れたら発送指示をSTORESのダッシュボードから操作するだけです。
初期費用・月額固定費は一切かかりません。入庫料、保管料、配送料は商品サイズによって違う料金設定です。
物流サービスを使った分だけ支払う形なので、利益がマイナスになることがない安心価格です。期間限定や短期集中などでも利用可能です。
フリープランのデメリット
STORES.jpの最大のデメリットといえば、無料で利用できる「フリープラン」はストアに並べられるアイテム数が5点までだったという点。
しかし、2019年4月から、フリープランでもアイテム数が無制限になったことで、最大のデメリットが解消されSTORESを使う人がますます増えることだと思います。
現在唯一の「フリープラン」のデメリットは、STORESのロゴを非表示にできないこと。
STORESのロゴを非表示にする場合、月額¥1,980(税別)の「スタンダードプラン」に加入する必要があります。
決済手段・手数料
自由に選べる決済方法。好みの決済方法を選べます。※クレジットカードの利用は固定となります。
決済手段 | 手数料 |
---|---|
クレジットカード・コンビニ決済・翌月後払い(Paidy)・銀行振込・PayPal・キャリア決済・楽天ペイ | 5% |
Amazon Pay | 4% |
FC2ショッピングカート
ショッピングカート | 初期費用 | 月額料金 | 商品登録数 | 独自ドメイン | フリーページ |
---|---|---|---|---|---|
FC2ショッピングカート 無料プラン |
無料 | 無料 | 無制限 | ✕ | ◯ |
FC2ショッピングカート プロ(プラン1) |
2,500円 | 750円 | 無制限 | ◯ | ◯ |
FC2ショッピングカート プロ(プラン2) |
10,000円 | 6,600円 | 無制限 | ◯ | ◯ |
無料でも高機能なショッピングカート
初期費用も月額費用も無料。無料で作れて手軽にオープン。無料でも機能充実のネットショップが簡単に作れます。
趣味から大規模ECサイトまで対応できる充実の多機能ショッピングカートサービスです。
まずは無料でFC2ショッピングカートから始めてみましょう。
フリーページ可能なショッピングカート
ベイスはフリーページが作成できないのに対して、FC2ショッピングカート(無料プラン)はフリーページが作成可能です。
商品の購入方法のご案内や営業時間のご案内など、ショップオーナーが任意で独自のページを作成することができます。
フリーページが使いたい方にはおすすめの無料版ショッピングカートです。
好きなデザインにカスタマイズ自由自在
HTMLとCSSが自由にカスタマイズできます!
デザインテンプレートは種類が少ないものの、シンプルでおしゃれなデザインテンプレートです。
FC2ショッピングカートのデメリット
独自ドメイン不可
FC2ショッピングカート(無料プラン)では、取得した独自ドメインでショップを運営することができません。
今後ネットショップを大きくしていきたい等、他のショッピングカートに引っ越しする可能性がある場合は最初から独自ドメインでの運営できるBASE (ベイス)か、イージーマイショップ
をおすすめします。
決済手段・手数料
FC2ショッピングカートに対応する決済代行会社と契約することで、ショップにクレジットカード決済を簡単に導入することができます。
イプシロン、IPS、CREDIX等、様々な決済代行会社から選べます。決済手数料は4%~とそれぞれ会社、決済方法によって違います。
初期費用・売上処理量が無料のイプシロンは、月額最低手数料2,500円 (税抜)がかかります。
決済手段・手数料 |
---|
クレジットカード決済、PayPal決済 決済代行会社と契約することにより導入出来ます。 詳しくは、下記をごらんください。 |
無料ショッピングカート比較のまとめ
ロゴ表示が気になるかどうか
無料ショッピングカート主要4社を比較して、アイテム数が5点までとやや後れをとっていたSTORES.jpでしたが、2019年4月1日よりフリープランでもアイテム数が無制限になったことで、4社を比較してもほぼ互角になりました。
やはり気になる点として、ベイスとSTORES.jpは、ロゴを非表示にするのは有料プランのみという点でしょうか。
特徴で選ぶべし
ショッピングカートASP | ロゴ | テンプレート | フリーページ | 独自ドメイン | HTML編集 |
---|---|---|---|---|---|
イージーマイショップ![]() 無料版 |
非表示 | 無料テンプレート バリエーションが少ない |
〇 | 〇 | 〇 |
BASE (ベイス)![]() |
表示 | 無料・有料のテンプレート | × | 〇 | 〇 |
STORES.jp![]() フリープラン |
表示 | 30点から48点に増加 ※7/10~ |
× | × | × ※7/10~可 |
FC2ショッピングカート 無料プラン |
非表示 | 無料テンプレート | 〇 | × | △ (PC版のみ) |
無料ショッピングカートをもっと詳しく知りたい方は、機能・決済・サポート面から4社を徹底比較していますので、こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
無料ショッピングカート4社を徹底比較!機能・決済・サポート
有料と無料ショッピングカートの違いは?
有料カートと無料カートの具体的な違いは、フリーページが作成できないことや、デザインテンプレートのバリエーションが少なかったり、htmlやCSSの編集ができないなど、様々な面で制限があります。
本格的なショップを作りたい人にとっては、物足りなく感じられるかもしれません。
無料カートはオプション料金を支払わないとできないこともあり、結果有料ショッピングカートより高くなってしまうこともあるため注意が必要です。
また、無料カートのデメリットは、やはりサポート面が充実していないこと。
無料ショッピングカート(無料プラン)には、共通して電話サポートがありません。
また、お問い合わせフォームやメールでの問合せも、返答までに時間がかかる場合があります。
サポートを重視する場合は、慎重に選んでください。
小さく始めて大きく育てたい個人事業主のネットショップさんや、法人としてショップを始める場合は、ショップの規模に合わせてプランを変えれる有料ショッピングカートをおすすめします。
ショッピングカートの乗り換えは、サイト構築やデータ移行など、面倒な作業が発生します。
ショップの規模にもよりますが、乗り換えは費用や時間がかかるため、納得したショッピングカートを選んでスタートしてほしいと思います。
「ネットショップBOX」は、ネットショップの開店準備から選び方、モールの出品、デザイン、運営、集客、トラブルまで、初心者にも分かりやすく説明しています。
EC・ネット通販・ネットショップをこれから始めようという方が参考に見ていただければ幸いです。
↓ ↓ ↓